宇宙世紀ライブラリー共同出版ぶろぐ
取り敢えず、正式オープンにしました。 『宇宙(そら)から見た宇宙世紀』のネタを中心に 書いていくと思います。 と言うか、書ければ良いなぁ(笑)
Latest Entries
ほとんど忘れていました
まだ生き残っていたんですねえ、ここ。
正直、忘れていました。
現在、書き込みについては主にTwitterで行っています。
https://twitter.com/F_M_BARCH
ここについては、長文で何か書き込むことがあるかもしれませんが、あまり更新頻度は高くないと思ってください。
それでは、今回はこの辺で
スポンサーサイト
2017年、冬の祭典
取り合えず,こちらにも告知をしておきます。
運よく当選することが出来まして、年末に開催される『コミックマーケット93』に
参加することとなりました。
参加日時と場所ですが、今回は
二日目の12月30日、東2ホール 『V』-38b
となっております。
なおサークル名はいつもの『宇宙世紀ライブラリー共同出版』ではなく、
夏、冬コミケ限定の
『UC・L・C・Publications』
ですので、ご注意ください。
で、出し物としてはいつもの『宙(そら)スペシャル』ではなく、セルフパロディと言ってもあながち間違いではない
『空(そら)スペシャル』の第二弾となっております。
ちなみにこんな表紙です。

でもって、中身はこんな感じ



あとは適当に、既刊本を持っていく予定です。
それでは、告知のみですがこの辺で失礼します。
2017年、夏の祭典
一応こちらにも書いておきましょう。
ご存知の方はご存じでしょうが(当たり前だ)、来週末に開催される『コミックマーケット92』に
参加します。
参加日時と場所ですが
二日目の8月12日、東2ホール 『R』-38b
となっております。
ちなみにサークル名はいつもの『宇宙世紀ライブラリー共同出版』ではなく、
コミケ限定の
『UC・L・C・Publications』
ですので、ご注意ください。
でもって肝心の出し物ですが、今回はこんな感じになっております。
その⒈

今回の『宙(そら)スペシャル」の新刊。
そのまんま、ジオン共和国の戦闘艦艇本です。とりあえず、誕生から終焉までを扱っています。
いやぁ、書いてて楽しかったぁ。
B5版、48ページ 予価500円
その⒉

以前出した、ネオ・ジオン艦艇本を、一冊にまとめました。
また、グワダンやサダラーンの記事を加えなおし、その上ですべての文章に手を加えています。
ですので総集編というよりは、改訂版とした方が正しいかもしれません。
B5版 96ページ 予価1300円
その⒊

冬コミのジャブロー戦本に続き、『宇宙(そら)から見た宇宙世紀』付属資料集の特別版として
『フィフス・ルナ攻防戦』を出します。
やっつけ感が半端ないですが、そこはまあご愛嬌ということでご容赦ください。
B5版、16ページ 予価200円
あとは例のごとく、既刊本を適当に持っていきます。
それでは、告知のみですがこの辺で。
あー、しんど
今、午前二時。
何をしているのかといえば、ぼちぼちと次回作の構想づくり。
その合間に、色々と体調維持に必要なことをしています。
まぁ、ぶっちゃけて言えば、自宅で薬飲んで、検査しているわけなのですが。
ちなみに明日(本日)も病院行き。
一日おきなので、ほとんど生活に組み込まれていたりします(苦笑)
それでは
近況報告
ご無沙汰しております。
まずは、先日の夏コミに来てくださった方々、どうもありがとうございました。
私の地元を含め、日本全域で悪天候であったにも関わらず、なぜか関東一円だけは晴れ渡っていたという、
ある意味、コミケの「伝説」そのままといえる今年の夏コミでしたが、皆様はいかがでしたでしょうか。
さて今回も、何とか新刊を出すことは出来ましたが、どうにもミスが目立つ内容となってしまいました。
申し訳ありません。
私の方ですが、相変わらずの有様だったりします。
幸いなことに、今年は入院はしておりませんが、大体半分ぐらいの日々で、病院通いをしていたりします。
(言ってしまえば退院したのではなく、「毎日外泊許可をもらっている入院患者」みたいなものでしょうか、ねぇ)
これが人生最後の日まで続くので、私としては慣れるしかないのですが、それでもやはり気が滅入ります。
まぁ、心臓を含む五つの臓器がほとんど一斉に壊れてしまったことを考えれば、こうやって生きているだけでも、
「奇跡」と言えるわけでして……
ましてや、趣味に走って相変わらず平常運転で本を出しているというのも、考えてみればなかなかに
大したものだったりします(笑)
これがどこまで続くのか、正直私にもわかりませんが、まぁできる限りはやっていくつもりですので、
なるべく肩ひじ張らずに付き合って頂ければ有り難いかなぁ、と私個人は思っています。
それでは
宙スペシャル15について
あけまして、おめでとうございます
本年も、どうか宜しくお願いします。
昨年は、全くと言っていいほど更新できませんでした。申し訳ありません。
個人的に色々とあったり(去年に引き続き、入院と手術が一回ずつ追加。これで臓器の異常は五つめだったりします)、
周囲で色々あったり(危うく、巻き込まれて焼け死ぬところでした)と、まぁ退屈だけはしない(できない)日々でしたが、
取り敢えず何とか生きてはいます。
でもって、死なない限りは平常運転でやっていきたいと思いますので、今後とも、宜しくお付き合いのほど、願い奉ります。
それでは、略式の挨拶のみですがこの辺で。
2014年、1月2日
なつのお知らせ
ハイ、ご無沙汰しております。
色々あって、一時は永遠にお別れするかも知れない状態でしたが、まぁ、何とかこの世に踏みとどまりました。
果たしてそれが良い事なのか悪いことなのかは、私には分かりませんけどね。
でもって、いまさらですが夏のイベントに付いて、少々書いておきます。
最初に書きますが、今年の夏に付いては、全てのイベントに落選しております。
いつも参加していた夏コミだけでなく、トレジャーも参加しておりません。
ちなみに『体調を鑑みて』参加しないわけではありません。私個人は、全部参加するつもりでした。
参加しないのは、純粋に落選しているからです。
(もっとも、知人からは『参加するな』と散々言われましたが、ね(笑))
でもってご存知の方もいらっしゃると思いますが、一応「宙(そら)スペシャル」の新刊は出来ております。
詳細はまた別に挙げる予定ですが、今回は会場でも委託販売される予定です。
(ええ『予定』です。何せ私はまったく関与しておりませんので)
販売先は、イラスト担当の扶桑かつみさんのサークル『FANKY企画』です。
扶桑さんのサークルは二日目(つまり本日)に参加されるようなので、よかったら伺ってみて下さい。
あとは・・・・・・
今年は想像を絶する猛暑ですから、くれぐれも体調には気をつけましょう。
でないと、私みたいになってしまいますよ、いやホントに。
それと、ショップでの委託は『虎の穴』と『メロンブックス』、そして今回は『まんだらけ』でも行う予定です。
それでは、今回はこの辺で失礼します。
それでは、よいお年を
ハイ、珍しく年内に帰ってきました。
冬コミで、私のサークルに来てくださった皆様、本当にありがとうございした。
さて、私にとって今年は、本当にいろいろとありました。
まぁ、厳密に言えばまだ数時間ほど残っているのですが、さすがにもう
劇的なイベントは起こらない筈ですよね。イヤ、冗談抜きで。
私個人にとって今年はあまり良くない一年でしたが、皆様は如何だったのでしょうか。
なるべくならば、よい年であって欲しいものです。
それでは皆様、よいお年を。
平成24年師走晦日
2012年冬の祭典(そのに)
ハイ、いつの間にやら開催まで一週間を切ってしまいましたが、とりあえず新刊の告知です。
早速ですが、今回の新刊はこの様な物となっております。

はい、何の気も衒わずに、『ア』から始まる企業の、『ア』から始まるお船二種の本と相成りました(笑)
いや、めでたい。
まぁ、一部の人から『なぜ、エウーゴではないのか』とか言われそうですが、
実は私の本の副題には、一定の法則がありますので『エウーゴの戦闘艦艇』という副題は
このシリーズでは基本的につけることはありません。
でもって、本編のほうはこの様になっております。


どこまでも平常運転の内容です。
あまりにも平常運転過ぎて、自分が重篤な状態で入院していたことが
信じられないほどです(笑)
いゃあ、よく出来上がったものだ。
という訳で、今週末(つまり今年度末)の『コミックマーケット83』で初売りをする予定ですが、
肝心の私のほうが首都圏に行けるかどうか未だ不明ですので、『売る』と確証出来ないのが
辛い所だったりします。
まぁ、なるべく行きたいとは思いますので、それなりに期待して待って頂ければ
私個人としてはありがたいと思います。
それでは
早速ですが、今回の新刊はこの様な物となっております。

はい、何の気も衒わずに、『ア』から始まる企業の、『ア』から始まるお船二種の本と相成りました(笑)
いや、めでたい。
まぁ、一部の人から『なぜ、エウーゴではないのか』とか言われそうですが、
実は私の本の副題には、一定の法則がありますので『エウーゴの戦闘艦艇』という副題は
このシリーズでは基本的につけることはありません。
でもって、本編のほうはこの様になっております。


どこまでも平常運転の内容です。
あまりにも平常運転過ぎて、自分が重篤な状態で入院していたことが
信じられないほどです(笑)
いゃあ、よく出来上がったものだ。
という訳で、今週末(つまり今年度末)の『コミックマーケット83』で初売りをする予定ですが、
肝心の私のほうが首都圏に行けるかどうか未だ不明ですので、『売る』と確証出来ないのが
辛い所だったりします。
まぁ、なるべく行きたいとは思いますので、それなりに期待して待って頂ければ
私個人としてはありがたいと思います。
それでは
2012年冬の祭典 (そのいち)
とりあえず・・・・・・なんとか、生きているみたいです。
いや、ほんとに。
という訳で、入院生活から帰ってきました。
まぁ、病院から帰ってきたのは先月のことなのですが。
この夏以降、腎臓、肺、心臓と体のあちこちに異常が見つかりまして、
比喩表現ではなく本当に生命の危機に瀕しておりました。
(行った先々の病院で紹介状貰って病院めぐりするのも、何気に初めての体験だったりします)
という訳で、四箇所の病院で診察を受けた上で、三回の手術と二ヶ月あまりの入院生活を経て、
何とか現在の状態になっている訳でして。
いゃあ、ここまで悲壮感が重なると、逆に笑うしかありません(笑)
でも、まぁ・・・・・・・
そんな有様であるにも拘らず、いつも通りに冬コミの新刊は出ることになっております(笑)
ええ、いつも通りに『宙スペシャル』の新刊本は出ます。
いったい何考えているんでしょうか、私は。
ついでに言えば、一応、冬コミにも当選しております。
サークル参加日時は以下の通り。
一日目(12月29日)の東1ホール”L”-07a
参加サークル名は、コミケ限定の『 UC・L・C・Pulications』
となっております
新刊の内容に付いては、一部のショップでは既に日公表されているみたいですが、
こちらではもう少しお待ちください。
それでは
暫く、留守にします。
と言う事で、暫く俗世界から離れて隔離される事になりました。
まぁ、早い話が入院して手術をします。
(このブログに於いては)元々留守がちだったので、実害は殆ど無いと思いますが、
通販業務、その他でご迷惑をおかけする事をお許しください。
それでは、暫く留守にします。
ご連絡
いよいよ明日から入院です。
その為、通販業務を一時閉鎖しております。
閉鎖前に頂いた申し込みに付いては、住所が判明している分に付いては今月末の時点で総て発送しております。
ただし、一部こちらからメールが送れない申込者がいました。
これに付いては、当方では対処できませんので(頂いたメールアドレスに送信できないのであれば、
必然的にそうなります)、お手数ですが送信した内容をもう一度お確かめください。
なお、仮に現時点で申し込みを行なった場合ですが、その場合発送は退院後になります。
その点はご了承ください。
それでは、用件のみの文章ですがこの辺で。
あくじゅんかん
気候が一気に夏から秋へと変わりましたが、私にはあまり影響がなかったりします。
というか、たぶんそんな事を気にする余裕すらなくなることでしょう。
さて、生まれて初めての『入院準備』なんてことをぼちぼちとやっているわけですが、
予想通り、殆ど進んでいなかったりします。
やる気がないというよりは、体力が低下して日常の雑務に追われる一方であることが大きいですね。
まぁ、入院自体はこれが初めてではありませんし、適当にやっていてもどうにかなるものですから
(ちなみに前回の入院は殆どなし崩しだったので、準備らしきことは全くしていません。それでもどうにかなりました(笑))
別に慌てる必要もないのですが、それでも多少は計画性を持って事に臨みたいと思う訳でして……
そう考えると、何かしなくてはと無意味に焦る事になる訳でして……
そんな風に考えている限り、結局何もできないんでしょうね(苦笑)
それでは
近況報告・・・・・・みたいなもの
えーと、予期せぬ入院から漸く復帰してまだ間がないのですが……
また、入院することになりました。
一応、来月頭からの予定です。
前回とはまた違った場所に問題が発生(と言うか、『発見』かも)しまして、
入院して手術を行うことになりました。
……まったく、自分の体ながら何でこう、次から次へと問題が沸いて出てくるのやら。
まぁ、罰当たりなことは数え切れないぐらいやってきたし、自業自得と言えば、
そこまでなんでしょうけど、ね(笑)
はい、他人事じゃない分、どうにも皮肉なコメントしか出てきません。
実際、この事を友人に伝えた時も『何でそう、笑って話せるの』と言われましたし(笑)
(でも、自分としては笑う以外にどうしようもないと言うのが、正直なところだったりします。
深刻な声と顔をして、どうにかなると言うのなら、話は別ですけどね)
このような事情ですので、とりあえず、来週半ばから通信販売のページを一時的に
閉鎖させて頂きます。
再開は退院後を予定しておりますので、それまでの間、皆様には不都合をかけることを
お許しください。
それでは