fc2ブログ
  1. ソーシャル

Entries

取り敢えず、見てきました

 宇宙戦艦ヤマト復活編、ディレクターズカット版を。 でもって感想は・・・・・・ やっぱり、柏原満は偉大だよなぁ これに尽きます(笑) 先日のトレジャーで扶桑かつみさんが『ヤマトは伝統芸能だから』と言っていたのですが、その意味が嫌と言うほど理解できました。 まさに、徹頭徹尾『宇宙戦艦ヤマト』以外の何者でもありませんでしたねぇ。(正直、ココまで違和感が無いとは思いませんでした。無論『過去の記憶の刷り込み...

久々のレビュー

 涼宮ハルヒの憂鬱(さて何話になるのだろう) エンドレスエイト(四ループ目) あー楽しい(いやホントに) ある程度予想していたけど、まさか本当にやってくれるとは・・・・・・・・・・・・ さすがです、京アニ(笑) 実際、『エンドレスエイト』の真骨頂は、あの無間地獄に等しいループ感にあります。 そして、基本的に『(事象の)外から眺めいている』視聴者にとって、この無間地獄を実感できる方法はただ一つ、作品...

凄いですねぇ

 英語、フランス語、スペイン語といった言語に翻訳された日本のアニメと言うものは、比較的よく見かけます。 最近は、中国(北京)語辺りの作品も、結構増えてきましたね。 でも、よもやこんな物まであるとは思いませんでした。Combattler V episode 1 (1/2) TAGALOG なんとタガロク語版です。 しかも結構画面と声が合っているような気がしてなりません(笑) まぁ、昔フィリピンでは放送されていたらしい(それも結構な人気だっ...

コブシ振り上げ、ろーけーっと噴射ーーーーー

 いゃあ、面白いですね。『仮面のメイドガイ』 この春からの新番組で私が唯一見てみようと思っていた作品ですが、まさかここまで化けるとは思っても見ませんでした。 と言う訳で、こんな物を貼ってみましょう。●仮面のメイドガイ OP 「special life!」(youtube) ある意味、このオープニング自体が壮大な『釣り』だといえるでしょう(笑) 原作を知らない人間がこのOPを見て何を期待するのか知りませんが、その全てが裏切ら...

アーニーソーン  アーニーソーン(笑)

 マヨネーズってさぁ、何にかけても合うんだよね。ホントに。 とまぁ、マヨラーの方々は言いますが、アニソン界のマヨネーズといえば、やっぱりあれでしょう。そう、あれですよ、あれ。 エ、判らない? やだなぁ、『アーニーソーン アーニーソーン』のあれじゃないですか(笑)あれ● ぼくらの OP 『アンインストール』(youtube) この曲の汎用性、適応性は異常です。 というわけで、確認できただけ並べてみました。お好き...

世の中には・・・・・・・・・(そのに)

 どうしようもなくムチャクチャな事を、平然とやってのける人がいるようでして(笑)●スターチャイルド、銀河英雄伝説サイトオープン(すたちゃまにあ) 思わず買ってしまいそうになる自分がここに(笑) いえ、一応殆どの曲は持っているんですが、ね(ニールセンなんて、ロンドンレーベルで日本版が出る以前から持っていましたし。ドヴォルザークもあっち版。だって、音源がいいんですもん(笑)) まぁ、もっていないとすれば...

『ハルヒ』繋がり二題(笑)

 と言う事で、こんな物を貼ってみます。 ●涼宮ハルヒのポップスター(youtube)こっちもいいのですが、私はオリジナルのPVの方が好きだったりします。●POP STAR 平井堅 PV(youtube)デビューの時からの平井堅ファンの私としては、このノリが大好きだったりします。ついでに、ハルヒ繋がりでこんな物を●FLOW-Re:member(Ouran High School Host Club)(youtube)でも私個人としては、オリジナルの方がずっと面白いと思ったりしています...

宇宙鉄人キョーダイン

 今更ながらの小ネタを一つ。  『らき☆すた』EN 『宇宙鉄人キョーダイン』http://www.youtube.com/watch?v=ZNliIBsnlQoやってくれます、さすが京アニクオリティ(笑) ちなみにこちらが本家http://www.youtube.com/watch?v=zxywjURzHYg 台詞を聞く限り、あと二曲はある筈。 一体、次はなんだろうか(笑)...

今日は何の日

 ふっふーん(笑) ああ古臭い、カビの生えたネタだ。 やるんじゃなかったと、今さらながらに後悔しています。 ところで、最初に断っておきます。 今から書くのは『幕末機関説、いろはにほへと』のお話しです。その点を踏まえた上で、与太話として読み進めてくださいね。 さて、本日2月7日はいったい何の日でしょうか。 正解は『北方領土の日』だったりします。 この日が制定されたそもそもの切っ掛けは、明治の初めに日本...

Appendix

月別カレンダー

プロフィール

F・M・バーチ

Author:F・M・バーチ
当社のブログへようこそ!
と言っても、書く事は殆どその場の思い付きに過ぎませんが、ね(笑)

それと、サークルのことに付いては『サークル自己紹介』の欄を参照してください。下のカゴテリーにありますから。

カテゴリークラウド

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:
無料カウンター