宇宙世紀ライブラリー共同出版ぶろぐ
取り敢えず、正式オープンにしました。 『宇宙(そら)から見た宇宙世紀』のネタを中心に 書いていくと思います。 と言うか、書ければ良いなぁ(笑)
Entries
2009年、冬の祭典(そのさん)
えーと、流石にそろそろ何か書かないとやばそうなので、来週(もうそんな目前に迫っているんですよねぇ)の『コミックマーケット77』に付いて、書いていきたいと思います。
以前にも書いているように、私のサークル『宇宙世紀ライブラリー共同出版』は、幸いにも出店することが出来ました。なお、参加日時等の詳しい内容は以下の通りになっています。
参加日時は一日目(12月29日)
参加スペースは東三ホール“イ”-46b
でもって参加サークル名はコミケ限定の『UC・L・C・Publications』
新刊本としては『宙(そら)スペシャル』の第六段は確定です。
ちなみに今回はこの様な本になっています。

はい、今回はある意味ガンダム以上にガンダム世界(宇宙世紀世界)の『顔』ともいえる、サラミス級がメインになっています。ほんとにサラミスばっかりです。断言してもいいです(笑)
ええ、作った本人が言うのですから、間違いありません。
でもって、タイトルにもあるように、サラミス級の他に余程のマニアしか知らないであろう(なにせ出てくるのは初代(ファースト)の『小説版』だけですから) 、コーラル級巡洋艦も網羅しています。多分、コーラル級を真正面から取り上げたのは、公式・同人を含めて今回の本が初めてでしょう。
その意味に限定すれば、この本は物凄く希少価値があるのかもしれません。ええ『他に誰もやっていません』から(笑)
ちなみに、中身はこんな感じです。


今回も、イラスト関係では『FANKY企画』の扶桑かつみさんに全面的にお世話になっています。
ちなみに、その扶桑さんの新刊本ですが今回も委託で販売します。詳しくはこちらのほうでご確認ください。
太陽帝国インデックス
『FANKY企画』の新刊本は、某『復活編』が公開されて何気にタイムリーな『ヤマト』本です。
といっても、某『復活編』のような『都合の悪い過去は全部切り捨てよう』的な展開ではない(逆に暴走監督(一発変換でこうでてきました。さもありなんです(笑)の『全肯定』でもないそうですが)ので、ご安心を。
私のところの本を含め、日本アニメ史に残る三大艦隊運用アニメの内の二つ(ちなみにもう一つは銀河英雄伝説)が、『船の本』として勢ぞろいするという素晴らしい光景が見たい人は、ぜひおいでくださいまし(と、気を引いておきます)
それでは、取り敢えず今回はこの辺で。
以前にも書いているように、私のサークル『宇宙世紀ライブラリー共同出版』は、幸いにも出店することが出来ました。なお、参加日時等の詳しい内容は以下の通りになっています。
参加日時は一日目(12月29日)
参加スペースは東三ホール“イ”-46b
でもって参加サークル名はコミケ限定の『UC・L・C・Publications』
新刊本としては『宙(そら)スペシャル』の第六段は確定です。
ちなみに今回はこの様な本になっています。

はい、今回はある意味ガンダム以上にガンダム世界(宇宙世紀世界)の『顔』ともいえる、サラミス級がメインになっています。ほんとにサラミスばっかりです。断言してもいいです(笑)
ええ、作った本人が言うのですから、間違いありません。
でもって、タイトルにもあるように、サラミス級の他に余程のマニアしか知らないであろう(なにせ出てくるのは初代(ファースト)の『小説版』だけですから) 、コーラル級巡洋艦も網羅しています。多分、コーラル級を真正面から取り上げたのは、公式・同人を含めて今回の本が初めてでしょう。
その意味に限定すれば、この本は物凄く希少価値があるのかもしれません。ええ『他に誰もやっていません』から(笑)
ちなみに、中身はこんな感じです。


今回も、イラスト関係では『FANKY企画』の扶桑かつみさんに全面的にお世話になっています。
ちなみに、その扶桑さんの新刊本ですが今回も委託で販売します。詳しくはこちらのほうでご確認ください。
太陽帝国インデックス
『FANKY企画』の新刊本は、某『復活編』が公開されて何気にタイムリーな『ヤマト』本です。
といっても、某『復活編』のような『都合の悪い過去は全部切り捨てよう』的な展開ではない(逆に暴走監督(一発変換でこうでてきました。さもありなんです(笑)の『全肯定』でもないそうですが)ので、ご安心を。
私のところの本を含め、日本アニメ史に残る三大艦隊運用アニメの内の二つ(ちなみにもう一つは銀河英雄伝説)が、『船の本』として勢ぞろいするという素晴らしい光景が見たい人は、ぜひおいでくださいまし(と、気を引いておきます)
それでは、取り敢えず今回はこの辺で。
スポンサーサイト
1件のコメント
[C281]
- 2009-12-23
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://uclcpublications.blog91.fc2.com/tb.php/365-52f8d4aa
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
とうとうサラミス本登場ですか、ガンオタでは少数勢力の連邦派である自分としてはこれはぜひともに欲しいと思いましたが一日目は会社の最終日で休めないorz
・・・通販を利用すると思いますのでよろしくお願いします。